せるふりとりーたー☆ぽんづブログ

カウンセラーが自分で心身をリセットし、日常生活を豊かに送るためのヒントを書物から学ぶ雑記ブログです。

【たった10分】やらないと損?瞑想を習慣化して幸福度UPする方法。

f:id:yuzyan:20220108195027p:plain

悩みや心配事でアタマの中がいっぱいになることありませんか?

 

『瞑想』『マインドフルネス』と聞くと、少し宗教じみている感じがあって怪しく思う方もいるかもしれませんが、実はこれ、

やってない人は人生損しているかも?

 

なぜなら、あのビル・ゲイツジョブズザッカーバーグイチロー

も『瞑想』を導入しているのです!

 

人間平等に与えられた1日24時間の中で、この偉人たちも行っているたった10分間の瞑想!平凡で凡人以下のぽんづは、速攻導入させて頂きますよ!w

 

本書はビル・ゲイツが瞑想の入門書としてもお勧めしている

アンディ・プディコム先生の頭を「からっぽ」にするレッスン 10分間瞑想でマインドフルに生きる を紹介するよ。

 

 

今日紹介する本

 

 

目次

 

 

マインドフルネスとは

f:id:yuzyan:20220105202721j:plain

 

マインドフルネスとは「今この瞬間に集中する」状態のことです。

 

いやいや、集中できてるよ!集中して仕事してるよー!って言われそうですが

実は、自分の意思とは裏腹に脳みそが勝手に違うことを考えていて、多くの人が集中できていないんです。

 

僕は、仕事中に週末はどこのキャンプに行こうかな。

あ!次のキャンプまでには欲しいギアがあったんだ!

後で振り返ると、なんとなく仕事していたかもって時あります。

(代表的ダメなサラリーマンですw)

 

「仕事に集中できない理由」でググってみると

sankeibizさんから出ている調査結果がHITしました。

www.sankeibiz.jp

 

 

1位 睡眠不足や疲労など

2位 プライベートに気を取られている(家族や恋愛など)

3位 音が気になる

 

がトップ3だそうです。

2位のプライベートに気を取られることは結構あるんじゃないですかね?

夫婦喧嘩や彼氏彼女との喧嘩、子供をキツく叱ってしまった、親の体調の心配と年齢によっては心配、悩みなど色々考えてしまうでしょう。

 

これらの心配、悩みはマインドフルネスを習慣にすることで、頭をスッキリさせ何事にも集中できるようになってしまうのです!

 

 

マインドフルネスの状態とは


・今この瞬間に集中すること

・あるがままの自分を受け入れる状態

・ぼんやりしている状態のことではない

・マインドフルネスの状態が本当に休息している状態である。

 
多様性に溢れている現代に生きているからこそマインドフルネスは大事!
 
 

瞑想をすると良いこと

f:id:yuzyan:20220106063101j:plain


瞑想するメリットは集中できることだけではないんです。

頭にも、心にも体にもいいことばかり!

 

 

不快な感情に振り回されなくなる

 

怒りや悲しみなどを感じた時に「これはダメな感情だ」忘れなくては、って思いますよね。

イライラや悲しいときにどう言い負かそうかな〜んて考えたり、悲しくて忘れようとすればするほど思い出してみたりと思うとますます感情が大きくなってくることってありますよね。

 

良い感情、ダメな感情と決めつけると自分を不幸にしてしまいます。

感情に良い悪いなんて無く、感情を眺めていれば必ず消えていくものなんです。

 

瞑想は、フラットな立場に立って自分を遠くから観察することができるようになります。

無理して良い感情、悪い感情を消し去ろうとしたり、抵抗しようとしたりせず、いつかは消えていくものだと思ってください。

瞑想をすると感情との正しい向き合い方を学ぶことができるんです。

 

 

 

人間関係も良くなる

 

マインドフルネスが与える影響は自分だけではないんです。

 

瞑想をするとスッキリして、心に余裕ができてきます。

心に余裕ができると、相手や周りのこともきちんと考えられるようになってくるということです。

 

他人の幸せにも目を向けられるようになっていくことで、人に対する態度がどんどん変わっていくんです。

 

相手や周りの様子を感じられるようになると、いろいろなものが見えるようになってどんどん人間関係は良くなり、人生ももっと豊かになりますよ。

 

 

10分間瞑想の始め方(導入時)

f:id:yuzyan:20220106213104j:plain


✔️瞑想はすごく興味があるんだけど、時間がないんだよね。

✔️瞑想すると寝てしまう。

✔️無になって、悟りを開くんでしょ?時間がもったいないよ!

 

 

ビル・ゲイツさんは休むことも積極的にしなさいと言ってますよね。

時間を作ってでも瞑想をおすすめします。

 

 

瞑想を行う前に〜準備編

 

瞑想を始める前にだんだんと行動をスローダウンさせていこう。

せわしなく動いていたのに急に瞑想を始めるのはちょっと無理がありますからね。

 

なるべく静かな場所で瞑想する方が良いでしょう。スマホもちょっとだけの間なので我慢して通知は切ってしまいましょう。

10分間のアラームもセットしましょう。

 

姿勢は背筋を伸ばして座れる椅子が良いでしょう。

僕は、雰囲気を出すのにあぐらをかきますが、背筋を伸ばさなきゃいけないので最初は椅子に座った方が楽です。

寝ながら瞑想もできますが、初心者のうちはリラックスしすぎて寝落ちしてしまいますので最初のうちはお勧めできません。

 

 

 

最初は深呼吸から

 

まずは何事も、深呼吸からですね。

✔️目を開けたままで良いので、深呼吸を5〜6回

 

 

次は、目を閉じて自分の体をスキャンしてみましょう。

スキャンの方法は

✔️スキャンは頭のてっぺんから足のつま先までゆっくり行っていく。

✔️手や腕の位置は安定しているか。

✔️体重が左右均等にかかっているか

✔️足の裏と床の間の感覚を確かめる

 

スキャンするような意識で自分の体を感じると、自分の思考が体と一体化して、意識が体に集中する状態を作ることができるんです。

 

ここまでの瞑想に入る準備段階でも、「明日の訪問先何時だっけ」「資料の準備は大丈夫かな」「瞑想なんてして意味あるのかな」なんて余計な思考がどんどん浮かんでくると思います。

 

余計だと思う思考は「考えないようにしなきゃ」と思わなくて大丈夫!そのうち勝手に消えていきます。

どうしても気がそれてしまったら、意識をまた体に戻して再スキャンしましょう。 

 

 

 

今の自分の感情を確かめる。

 

自分では気づいていないイライラ感情

落ち込んでる感情

ウキウキしている感情

今の感情がよくわからないってことでもOKです。

鍛錬すると、自分の感情にも敏感に気づけるようになっていきます。

 

あ〜僕、今日イライラしてるんだなー

というふうに自分に気づいてあげましょう。

 

深く瞑想を行っていく

 

人は何かに集中することで深く瞑想をすることができるといいます、

この10分間瞑想でのお勧めは、自分の「呼吸に集中」することです。

 

呼吸の方法

30秒ほど自分の呼吸を観察してください。

息を吸ったり吐いたりするのに合わせて、体が上下する感覚がつかめると思います。

お腹や胸など最も動きの感じられやすい場所に全集中してください。

 

次に、呼吸の出入りに意識を向けます。

呼吸の数を心の中で数えてみます。

息を吸ったら1、吐いたら2と

10まで数えていきます。

10まで数えたら、また1に戻って10まで数えます。

これをタイマーがなるまで続けてみましょう。

 

途中で数え間違ったり、違うこと考えちゃっても全然大丈夫!

また1からやり直しましょう。

 

ピピッピピッピピッピ!

ほら、あっという間に10分たっちゃいましたよ。

 

なんか頭と心がスッキリしませんか?

 

 

瞑想を終えた後は。

 

瞑想を終えた後は、急に立ち上がって開眼!ピカーんとなってはいけません。(そんな奴いねーかw)

 

タイマーを止めたら、まず心を自由にさせることが大事です。

雑念が湧いてきても、目をつぶったまま10秒〜20秒は心のままに放っておこう。

 

この時にゆったりした感覚を感じられれば、瞑想の効果がさらにUPします。

そしてやっと目を開けて、ゆっくりと椅子から立ち上がりましょう。

 

 

終わりに

 

「瞑想」いかがでしたでしょうか。

僕のおすすめは、朝が良いですね。

静かだし、家族もまだ起きていないゆったりとした時間を瞑想に使っています。

また、朝一番に瞑想をすると良い心の状態でその日を過ごせるような気がするからです。

 

今ではたくさんの成功者が取り入れている「瞑想」の効果は科学的にも証明されています。毎日の瞑想が自分をいい方向に向かわせてくれるのは間違いないでしょう。

今日紹介した本は、瞑想のイメージをガラッと変えてくれる1冊となっています。

 

僕も「瞑想」は少し宗教的だし、怪しいし感じがしましたが今では毎朝、瞑想を取り入れ自分のメンタルを調整する手段として実行しています。

僕が直接的に瞑想を人におすすめすると怪しまれるのでwこの本を通しておすすめしています。

 

今日紹介した本

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

初心者ブロガーですが、読者の皆さん

先輩ブロガーさんの応援よろしくお願いいたします。

 

Twitterでも毎日、格言・名言について一言を目標に呟いていますので

よかったら応援してあげてください。

[http://]