「お金持ちとはなんだ?」
「お金たくさん持っている人です!」
「違う!お金持ちとは、◯◯◯のことだ!」
お金持ちとは、お金をたくさん持っている人だと思っていた人は
この本を読んで衝撃を受けるでしょう。
刊行以来80年以上経過している作品でありますが、今なお読み続けられている名作です。
ジョージ・Sクレイソン先生の「バビロンの大富豪」を
貧乏なぽんづが、お金持ちになる秘訣を教えよう!(説得力なしw)
今日紹介する本
目次
収入の十分の一を貯金せよ
20万円の手取りなら2万円を貯金しなさい。
ん?
そんなこと?いやいや俺は大富豪になりたいから今これを読んでいるんだよ。
「貯金しなさい」なんて親からいつも言われているよ!
親から教えてもらうのは、「貯金しなさい」だけであってなんのために貯金しなければならないのか教わったことありますか?
多分、お金の価値がわからない子供に将来的に困らないようにだとか、散財しないようになんとなく貯金しなさいと言っているのではないでしょうか。
では、実際に貯金できているかと言われると?
やってない?
僕は、本も読みたいしNetflixも契約したいし。
あ!あれはAmazonプライムでしか見れないんだ!今月は残業代が出たから契約しよう。
貯金だって?ギリギリで生活しているのよ!僕は〜!
ってか全部使い切ってるやん!恐るべしサブスクの罠!w
これを知って安心!
人間の欲に限度がないという法則があるよ。
「支出の額は、収入の額に達するまで膨張する」
つまり、
「人は時間やお金といったあらゆる資源を、あればあるだけ使ってしまう」
収入の10%貯金していたら、今頃はそれなりにあったよな〜。
サラリーマンの生涯賃金は3億円と言われています。
そのうち10%だけを貯金していけば三千万円は貯金できるんです。
欲望に優先順位をつけろ
今度は逆に考えてみましょう。
20万円の10%を貯金すると、18万円しか使えないことになりますね。
使う金額を制限することで、人間はお金の使い方を真剣に考え始めるようです。
そう、皆さんが目を背けたくなる節約です。
✔️ 携帯料金は高くない? 格安SIMでもよくない?
✔️ 保険は必要? 必要な保険と不必要な保険
✔️ 車は新車が欲しい? 中古でもよくない?
✔️ 通勤は車?電車? 自転車やバイクもあり?
上記の中にも所有欲を満たし、心を休めさせるのに必要なことはありますけど
なんでもかんでも満たしていると、先程の「パーキンソンの法則」にどっぷりハマってるかもよ。
もう一つやばいの紹介するよ。
ディドロ効果
これまでの生活環境になかった「理想的な価値」を持つ新たなものを手に入れた際、その新たな価値に合うような関連するもので統一しようとする心理傾向のこと。
僕も一時期、高級ブランド品にハマったことがあって財布からキーケースからスマホケースまで全部同じブランドにしないと気が済まない時期がありましたね。
今はキャンプ道具やファッションに統一性を求めている自分がいます!
Snow peakやtent markあたり揃えちゃってませんか?(僕ですけど・・・なにか?)
限られたお金を有効に使うために欲望に優先順位をつけよう!
貯めたお金に働かせよ
収入の10分の1を貯金しましたね。
でも銀行にお金をずーっと貯金してても一生お金持ちにはなれないんです。
「えー話が違うじゃないかー!!」
そもそもお金持ちとはどう言うことなんでしょうか?
銀行口座にお金がたくさんある人が「お金持ち」であれば、そのまま苦しい節約を続けてお金を貯めれば皆さんお金持ちとなるでしょう。
「ちょっとイメージが違うなー。もっとこう収入が増えるような!」
お金持ちとは、お金を持っているものではなく、
「お金の増やし方を知っている者の事」
簡単に言うと
お金を投資して増やせってことです。
一番わかりやすのが株ですね。
上がった時に売れば利益が出る。
まさにお金に働かせているんですね。
特に本書では、外国のインデックス投資をお勧めしてます。
インデックス投資とは株の中身が見える福袋みたいなもんなので、
たくさんの会社の詰め合わせだからリスク分散して投資をしている事になるんだね。
投資して1〜2年はマイナスになるかもしれませんが、5年から10年たてばほとんどプラスになっている。
インデックス投資は、勝者のゲームとも呼ばれています。
こちらの記事もおすすめです。
【稼ぐ!】手取り22万円の僕が一億円貯められた方法
20代30代のうちは経験やスキルアップに投資するのもありですよね。
そもそも、お金がなければ投資もできない。
だから収入の10%を貯蓄して、お金を増やす準備をしようってことですね。
危険や天敵からお金を守れ
さあ、お金も貯まったし、色々チャレンジするぞー!
「ちょっと待ってください!」
このお金が貯まった時こそ、超危険!
よくわからない一攫千金の儲け話に乗りたくなってくるんですよねー。
深く理解していないのに投資をしないようにしましょう。
色々なSNSで、「稼ぎ方を教えます」なんて高額で教材を販売しようと誘導してくることがありますが、インターネットやyoutubeで調べれば大体理解できることが多いでしょう。
中には本当にいい教材もありますが、せいぜい1万円以内で買えるものが多いのであまり高額な金額を出して教わるものではありませんよ。
仮想通貨のビットコインなども、よくわからないけど儲かるかもって思いますよね。
ギャンブル性が強いと思いますので、自分でしっかりと理解できていないのに投資しないことです。
ギャンブル性で言うともう一つ、今あるお金を全てを投資してはいけません。
必ず儲かると言う話はありません。
この本では
「非現実的な利益を出そうとしてはいけない」と書かれています。
地道に少しづつ貯蓄を増やしましょう。
より良きところに住め
今はインターネットにつながっているし、考え方ややり方によってはどこでも仕事をすることができるようになりましたが、やはり人の集まるところにはまだまだ優良な企業があったり、優秀な人物がいたり、働き方の選択肢がたくさんあったりとチャンスは田舎より多いですよね。
自分を良い環境に置くということは、良い影響を受け自分を刺激しながら暮らしていくと言うことですね。
今日から未来の生活に備えて動き出せ
毎月お金を積み立てていけば将来のことに焦る必要もなくなってくるでしょう。
健康についてもしっかり考える必要がありますよね。
体あっての人生、タバコをやめる、お酒を控えるなど今すぐできることはすぐやってしまいましょう。
人生100年時代です!
将来何をしていたいか明確にして今から動き出そう
まさか今の会社でずーっと働けると思っていませんか?こちらの記事もおすすめ
【LIFE SHIFT】一つの仕事じゃもう無理ぽ
株を始めるなら早い方が圧倒的に有利なんです。
ちょっと面白い話があったので紹介します。
弟のジャック
18歳から働き始めて毎年50万づつ積み立て投資を始めました。
18歳から26歳までの8年間だけ積み立て続けて400万、あとは追加せずそのまま放置。
姉のジル
26歳から働き始めて毎年50万づつ積み立て投資を始めました。
26歳から65歳まで40年間継続し、投資金額は2000万。
✔️ ジルの投資口座は2億2129万円
ジャックの方が3700万以上多く稼いでますね。
ジルの方がたくさん投資しているのですが
もし仮にジルが65歳以上も投資し続けていてもジャックに追いつく可能性はほぼありません。
早めに投資をすると、利息に利息がついてくるのでかなり有利ですよね。
参考書籍
家庭の金銭学
自分こそを最大の資本にせよ
自分の能力さえあれば多額の借金を背負っても、返済して何度でも挑戦できる。
自分の体調を万全に整え、知恵を蓄え自分を常にアップグレードしていかなくてはですよね。
◆スキルを伸ばしながら収入を得る。副業にも向いているよ。
本書では、
「どれだけ成功法則を学んだとしても、行動を起こさなければ成功と失敗という財産を得ることはできない」
と書かれています。
僕は「行動」に関しては、ベンジャミン・ディズレーリさんの言葉が好きでTwitterにも紹介したよ。
行動は必ずしも幸福をもたらすものではない。しかし、行動のないところに幸福はない。(ベンジャミン・ディズレーリ)
— ぽんづ@頑張る人に言葉を送る⭐️セルフケアで現状を乗り越えて🌈 (@retreater_ponz) 2022年1月10日
じーっとしてたって何も起きないよ。さあ、動き出そう!
終わりに
バビロンの市街に裕福な人がひしめいていた数千年前の法則と、現代とでも少しも変わらない「黄金の法則」です。
知恵と言うものがいかに重要かを知る重要な一冊となっています。
理解したふりして行動していなかったり、お金の使い方を間違っていたりと本書を読むと本当に自分が気づいていなかったこと、あるいは目を背けていたことが頭に浮かんできます。
長年読み続けられているというのが納得できる一冊となっています。
わかりやすい漫画バージョンも出版されており、非常に頭に入ってきやすい話になっていますので是非読んでみてはいかがでしょうか。
今日紹介した本
バビロン 漫画バージョン
最後まで読んでいただきありがとうございます。
初心者ブロガーですが、読者の皆さん
先輩ブロガーさんの応援よろしくお願いいたします。
Twitterでも毎日、格言・名言について一言を目標に呟いていますので
よかったら応援してあげてください。