せるふりとりーたー☆ぽんづブログ

カウンセラーが自分で心身をリセットし、日常生活を豊かに送るためのヒントを書物から学ぶ雑記ブログです。

【疲れの取り方教えます】自律神経の名医が教えるココロとカラダの疲れとり大全

f:id:yuzyan:20211216203556p:plain

コロナ禍で目まぐるしく変化する社会に疲れを感じてきていませんか?

 

在宅ワークで コミュニテー不足で 運動不足で

意外とストレスが溜まっているものです。

 

最近、なんか体調が悪いなー。気分が乗らないなー。

それ、自律神経の乱れじゃないっすか?

 

自律神経はココロと体をつなぐライフライン

放っておくと原因不明の体調不良になってしまいますよ。

 

今回は小林弘幸先生の

【自律神経の名医が教えるココロとカラダの疲れとり大全】

から何者でも無いwぽんづが朝・昼・夜それぞれ

厳選した3つの習慣を紹介するよ。

 

今日紹介する本

 

自律神経とは 

自律神経って何者?

■運動神経=自分の意思で動かせる。
・腕、足、指など
■自律神経=自分の意思では動かせない。
・心臓、血流、内臓など

 

自律神経といえば、良く聞くこの2種類!

 

交感神経 アクティブ 

副交感神経 リラックス 

 

どちらかでも不調になると、倦怠感、眠気、動悸、

疲労が抜けないなどの症状が現れます。

 

副交感神経は加齢によって弱まっていくと言われていますので、

年齢を重ねていくごとにリラックスの方法をしっかり

身につけておきたいですね。

 

朝にするべきことの習慣 

 

朝目覚めたら、布団の中でストレッチする

 

f:id:yuzyan:20211214203014j:plain


血流をめぐらし全身をゆっく〜りゆっく〜り

ストレッチしていきますよう〜

あっ!これ意外と気持ち良い!

なんか体全身がスッキリするというか・・・

自律神経が安定していく

 

副交感神経(リラックス)から交感神経(アクティブ)にゆっくり

切り替わるのが実感できます。

起きてすぐに体を動かすと自律神経が安定し、

昼間は交感神経がしっかり働くようになりエネルギッシュな

1日になります。

そして昼間しっかり交感神経が働くようになれば

今度は夜に副交感神経がしっかり働くのでぐっすりと

質の高い睡眠を取れます。

 

朝の激しい運動は気をつけてください。

体がまだ起きていなく、気持ちがいいと思っていても

体が悲鳴を上げているかもしれないので

特に、慣れてない人は激しい運動や

ランニングは無理にしなくてもOKです!

 

カーテンを開けて日の光を浴びる

f:id:yuzyan:20211214203714j:plain

さあ、朝です!カーテンを開けましょう!

ぎゃー!溶けるー!灰になるー!

ギリギリまでドラキュラのように眠りたい僕w

 

脳スイッチが交感神経に切り替わります。

日光を浴びると、セロトニンという物質が分泌され

精神の安定や安心感、頭の回転が良くなり脳を活性化

させます。

 

これは無料で浴びれるので、浴びなきゃ損!

味噌汁を食べる

f:id:yuzyan:20211214211643j:plain

 

発酵食品であるため老化抑制機能が生まれます。

また、善玉菌を多く含んでいるため腸内環境を整え、ストレスや不眠、肌荒れ、

冷え性、花粉症、大腸がんリスクの軽減などが期待できます。

味噌汁やばい!ジャパニーズスーパーフード!

 

僕は作るのが面倒なのでインスタント

でお湯を注ぐだけにしてます。

 

朝食を食べることは、体内時計の調子を整え

時計遺伝子を始動させ自律神経が整い、体が元気になります。

朝食は食べれないという人も、味噌汁だけでも飲んでみましょう。

 

 

昼にするべきことの習慣 

腹6〜8分目の量をよく噛んで食べる

お腹いっぱい食べてしまうと、なんだか眠くなって

昼から仕事に集中できないんだよね。

この前、会議中に危なく寝そうになったよw

 

でも、お腹が空いたら困るし、ついついお腹いっぱい

食べてしまう僕と一緒の皆さん!食べちゃダメです!

いっぱい食べたらダメなんです!

 

眠くなるのは、血糖値が急上昇して脳にブドウ糖が行かなくなるからです。

頭が働かないばかりか、倦怠感や集中力の低下が起こります。

 

また、知らず知らずに胃や小腸、大腸などの消化器官に負担がかかり

体にストレスを与え続けます。

 

自律神経は臓器を調節してくれるものなので、

食べ過ぎは、自律神経も乱すということですね。

 

空腹についてはコチラを参考に

【美容・健康】歳を取りたくない!老化の対策教えます

yuzyan.hatenablog.com

体にいいより美味しいで選ぶ

f:id:yuzyan:20211215052640j:plain

嫌いだけど健康に良いからと

無理して食べていませんか?

 

好きなものを楽しんで美味しく食べる

ことが重要と本書では言ってくれてます。

 

おっしゃ!マクドナルド行こうぜ!

ってジャンクフードはたまにねw

 

忘れてはいけないのが、楽しんでいつの間にか

腹いっぱい食べるのはNGです。

 

食べることにストレスを感じると

腸内環境が悪化します。

 

早食い、大食いはしないで好きなものを

ゆっくり食べましょう。

 

ミルクティーを飲んで仮眠を取る

f:id:yuzyan:20211214211931j:plain

 

お昼は、ミルクティーでも飲んで寝ましょう。

(カフェラテもOK。僕はカフェラテ派。)

安らぎのひととき。zzzz

 

プルルルル プルルルル 

おい。仮眠とってるのに内線してくる奴は誰だよ!泣

と僕のように、良い環境にいない方もいますが

極力仮眠を取るようにしています。

 

昼からも使わなければならない脳を

休ませて回復してあげましょう。

 

仮眠の時間は30分以内にすることが大事です。

30分以上だと脳の休息効果が高まってしまい

夜に眠れなくなってしまうからです。

 

ミルクティーやカフェラテは

トリプトファンという睡眠ホルモンと、カフェインの目覚め成分の

両方が入っているので、仮眠するには最適な飲み物です。

 

 

夜にするべきことの習慣 

夕食は寝る3時間前までに終わらせる

f:id:yuzyan:20211215195046j:plain

 

ご飯の後にすぐ寝ると、眠りが浅くなってしまい

次の日の朝は胃が重く、だる〜い一日が始まってしまいます。

午後10時から午前2時は腸のゴールデンタイム!

 

腸に限らず、何かとこの時間帯はゴールデンタイムと言われますよね。

美肌力アップとか、人間の再生の時間なのです。

再生中に腸を休ませないで、働かせてばかりいると

逆に老化しますよ!

 

 

ウォーキングをするなら夕食後

f:id:yuzyan:20211216054521j:plain

夜は朝より怪我をするリスクが減少します。

夕方になると、体を動かすにはベストの状態になります。

また、体が眠っている朝よりも夜の方が習慣化しやすいのが特徴です。

 

朝のウォーキングって3日坊主で終わってますよね?

(僕だけ?w)

コツは、2キロを30分程度で歩くのが効果が高まります。

2キロ30分は、ほんとゆったり散歩するような速度ですね。

時間は、夕食後から就寝の1時間前までに行ってください。

 

僕的にはダイエット目的でやると失敗します。

効果がすぐに現れないので、やる気がなくなります。

血流を良くし代謝を上げ精神状態を良くすることが目的です。

 

夜の適度な運動は全身の末梢血管の血流を良くしてくれます。

運動不足を解消し、しっかりと運動した体は質の高い睡眠へと導いてくれます。

 

寝る30分前にはスマホと距離をとる

f:id:yuzyan:20211215060537j:plain

 

まあ、なんとなくわかっちゃいるんだけど

見てしまいますよね。

 

SNSYouTubeを見ながら

寝落ちするのが心地よい

なんて、僕見みたいに勘違いしている人いません?w

 

スマホから毒の光線が出ていると思ってください。

ブルーライトが交感神経を高ぶらせて、質の良い睡眠を

邪魔してくるんです。

そんな光線は浴びないでください。

 

SNSもいろんな情報が入ってきて、心が乱れ

精神が不安定になって良い睡眠にはならないでしょう。

 

寝る30分前には余計な情報は入れないようにしましょう。

 

おわり 

いかがでしたでしょうか。

睡眠・食事・生活習慣・運動・メンタルケア

が改めて大事なことだとわかりました。

もちろん、タバコ・酒はダメですよ。

喫煙歴20年以上で1日40本吸っていた

超ヘビースモーカーだった僕がやめた記事も

今度頑張って書きます。

 

本書では、ここには上げてない疲れの取り方が

たくさん載っているし、わかりやすい図解も

掲載されていますので、マジおすすめの一冊です。

 

今日紹介した本

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

初心者ブロガーですが、読者の皆さん

先輩ブロガーさんの応援よろしくお願いいたします。

 

Twitterでも毎日、格言・名言について一言を目標に呟いていますので

よかったら応援してあげてください。